最新機能やおすすめ機能のご紹介です。

CAicatch

au 4G LTE キャリアアグリゲーションとは?

今年の夏からスタートした、auの新しい電波方式の「キャリアアグリゲーション」。

別名「CA」と呼ばれる、国内初の新しい電波方式です。

通常の通信方式は1つの電波をキャッチして通信しますが、なんと2つの電波をキャッチするスグレモノです。

まったく異なるアンテナを組み合わせる事で安定した通信と高速化を実現させました!

このauのキャリアアグリゲーションの場合、2.1GHz(ギガヘルツ)と800MHz(メガヘルツ)

という2つの電波を一つに束ねて、受信速度を最大150Mbpsにする通信方式です。

極端なイメージですが、10kgの重さがあるダンボールを100m先に運ぶとします。

1人で運ぶより、2人で運んだ方が安定し、早く到着します。 2人に比べたら、1人では不安定で遅いですよね。

こういった意味で従来のの回線より、より充実した安定と速さでネット回線を使用できるわけであります。

対応エリア

現在のエリアは日本各地で展開していますが、中心都市でも対応していない地域もあります。

しかし、今後は全国区に広がりつつあります。 今お住まいの地域が対応しているかどうかは、下記のリンクから確認してみて下さい。

キャリアアグリゲーション対応エリア

因みに私が住んでる地域はエリア対象外でした。泣

注意点

受信最大75Mbpsエリアすべてがキャリアアグリゲーション対応になるわけではありません。

また、送信は対象外です(送信最大25Mbps)。 受信だけでも、重い動画などをよく閲覧される方には有効ですね。

移動車

イベント等に使用する移動車があります。 会場付近でたくさんの方が通信回線を使用すると込み合いますよね。

こういった事をこの移動車で最小限にとどめるなどの工夫で回線が維持されます。

 

ca-1

 

対応機種は?

気になる対応機種ですが今年の夏モデルの7機種です。

HTC J butterfly HTL23、isai FL LGL24、Xperia ZL2 SOL25、GALAXY S5 SCL23 、AQUOS SERIE SHL25、

URBANO L03、Xperia Z2 Tablet SOT21

最新のSONYのタブレットも対応していますが今後の対応機種のリリースに期待したいですね。

未来の可能性

アグリゲーション=集合体、集団 といった意味を持っています。

直訳すると、「キャリアの集合体」といったところでしょうか。

近い将来、キャリアの枠を超えて、その地域で一番通信状態のいい電波をキャッチするような時代が来るのかもしれません。

 

 

 

torqueicatch

働く携帯シリーズ!法人向け携帯第二話、docomo TORQUE(SKT01)

法人用に開発された特殊な機種や機能を解説する、働く携帯シリーズ第二弾をお届けします。

今回は、2014年3月25日より発売のdocomo「TORQUE(SKT01)」をご紹介したいと思います。

これでどうだ!建設現場、工事現場、屋外での過酷なお仕事向け!

この分りやすい外観、すばらしいです!

G’zOneシリーズなども好きですが、こちらのTORQUE(トルク)もかなりいいです。

なんといってもタフ!

もちろん過酷な環境で使うべく開発されております。

がっちり防水

通常の防水は常温かつ真水でのお話になるのですが、なんと塩水にも耐えられるそうです。

海水に浸かっちゃうとダメだそうですが・・・。

防水性能の進化を感じます!

防塵だけでは物足りない!防湿?!

当然ながら防塵です。加えての防湿、湿度の高い状況に10日間放置しても大丈夫!

耐衝撃かつ耐振動

1.22mからの落下にも耐えられます。手に持っているぐらいの高さでしょうか。

ポンッと車の中に放り投げて、舗装されてない道路を移動なんて時の耐振動。

汚れたまま触った後だと、ポケットにはいれたくないものです。

温度耐久性能、耐日射、低圧耐久性能

温度がマイナスになる冷凍用の倉庫内から、エアコンなんてついてない作業用車での真夏の車内環境まで幅広い気温状況での使用を想定。

 

通話も過酷な環境で

雑音や作業音のない静かな場所での通話ばかりとは限りません。

エンジン音や工業用機械の運転音が鳴り響く中でも、相手の声を聞き、こちらの声を届ける、それが働く携帯の任務です。

京セラ製といえば、ソニックレシーバー

通常の携帯は、相手の声が聞こえる「通話口」と呼ばれる穴があいています。

ここから音が聞こえるので、「通話口」と「耳」の位置がずれると聞こえにくくなります。

しかし、このソニックレシーバーと呼ばれる技術がはいった携帯には通話口がありません。

相手の声(音)を振動にかえて、ディスプレイ面を振るわせることで伝えます。

周囲に騒音がある場合、ディスプレイ面で耳をふさぐように押し当てると、まわりの音がうそのように綺麗に聞こえます。

爆音スピーカーとメガボタン

bigspeker

スピーカーを前面下部に二つ搭載し、100dB(デシベル)の音量まであげられます。

100dBだと高架下で電車が通り過ぎるときの騒音が近いそうです・・・

半端ないッス、京セラさん。

 

bigbutton

側面にでっかいボタンがついています。手袋などをしたままでも押しやすいデザインです。

 

 

 

いかがでしたか?

ちなみに海外製になるとこんなかんじです。

caterpillar_b15

個人的には京セラさん応援してます!

 

 

e10kicatch

すごいぞ、働く携帯!法人向け携帯のお話(第1話 E10K)

みなさんが普段から使っているスマホや携帯電話・・・とは少し異なる法人用モデルのおはなしです。

法人向け、社用、会社支給など呼び方はいろいろですが、仕事で使う専用の携帯電話で、その為に開発されたモデルが存在します。

もちろん仕事と一言でいっても様々な種類があり、ビジネスシーンにあわせて特化した機能をもちあわせています。

それは普通のスマホや携帯電話とはまったく異なった機能であったり、通常の機能を強化してあったり、とても興味深いものが多くあります。

今回は 「au E10K」 についてご紹介したいとおもいます。

 

足で数字を稼ぐ営業さん向け

いつでも電話が繋がる、メールが見れる、これが営業さんが携帯に求める究極の機能でしょうか。

外観

外見を簡単に表現すると「飾り気のないガラケー」です。

これこそ法人向け!といった外観。どんな訪問先でも嫌味や目立つ事なく携帯がとりだせます。

取引先「それどこの携帯?」なんてことはまずないでしょう!

こっそりと傷のつきにくいハードコート仕上げになっております。

防水

移動しながらの電話中に急な雨。これぐらいで壊れていては法人用とはいえません。

IPX5の防水機能付きです。IPX5ですので、ゲリラ豪雨には耐えられないかも・・・。

ユニークな遠隔機能

法人用ならではの機能です。たとえば本社などの遠隔地から離れた場所にある携帯電話を操作することができます。

操作できる内容はいくつかあります。

リモートロックとメモリ削除

万が一落としてしまったら・・・、盗難にあってしまったら・・・。

会社の携帯には情報がいっぱい詰まってます。遠隔操作で携帯電話の中のデータをみれないようにロックをかけたり、メモリごと削除したりできちゃいます!

※別途、有料サービスに加入する必要があります

マナーモード解除

ビジネス用ですので、当然ながらマナーモードになっている事のほうが多いでしょう。

強制マナーモード解除+着信音量最大化を遠隔操作で行なえます。

「マナーモードにしていて気がつきませんでした・・・」こんな言い訳が使えなくなります。

ビジネスシーンで役立つ便利機能

長持ちモード

そのままです。充電切れが一番の痛手という事で、消費電力を最小限に抑えて電池切れを防ぎます。

漢字チェック機能

ド忘れして恥ずかしい思いをしたことがある方は共感していただけるかと思います。

画数の多いツブレがちな文字も拡大して確認することができます。人名など間違えることができない漢字もこれで安心!

 

e10k-rose1

e10k-rose2

薔薇の漢字をチェック!

 

 

 

 

いかがでしたか?

少しでもE10Kの魅力がお伝えできれば、幸いです。

 

 

 

sh06e

買取機種のご紹介 第3弾 docomo SH-06E

 

 

当店が本日買取しました、docomo AQUOSPHONE ZETA SH-06Eです。
市場ではブルーが人気があり、他の色より価格が高いです。
商品は全体的に見て綺麗ですが、本体の背面に細かい傷がございました…。
当店ではBランクで査定し、17400円で買取しました。

 
画面には傷等はございません。
カメラ、ライト、赤外線、スピーカーです。
おくだけ充電のチー(qi)のマークも。
細かい傷がございます。
見にくいですが擦り傷がございます。

キャッチコピーは「2日間を越えて次のステージへ、IGZO」

このドコモ SH-06Eは2013年5月に発売した夏モデルです。
液晶はシャープお得意のIGZO液晶ディスプレイに工学式手ブレ補正対応の
高性能カメラ。最近、搭載機種が減っている充電システム「おくだけ充電」にも対応してます。
シリーズの中でもハイスペックモデルとして発表、発売されましたが
ドコモの販売キャンペーン「ドコモのツートップ」に入っていない機種でした。
これだけ高機能な機種なのに残念ですね。
しかし、他機種にはない機能やサービスに対応していて、まだまだ人気があります。

 

 SH-06E販売ページはこちらから

au WALLETが使える店は? そこんところどうなってるの?!

 

所ジョージがイメージキャラクターでおなじみのau WALLET。
このカード、すんごい身近なところでつかえます!
私も気になってましたので実際にどこで使えるのかを調べました。

 

au WALLETはクレジットカード?

このau WALLETはクレジットカードではなくプリペイド方式の電子マネーカードです。
見た目はクレジットカードにそっくりですが審査がなく、一定の条件に満たせば誰でも使用できます。

 

使用可能店舗

極端に言えばマスターカードが使用できるお店ならどこでも使えます。日本以外の国々でも。
マスターカードのマークがあるお店なら使えます。
それでは一覧を作成しましたので確認しましょう!

<百貨店、ショッピングセンター>

遠鉄百貨店、小田急百貨店、京王百貨店、西武百貨店、近鉄百貨店、
京阪百貨店、阪神百貨店東急百貨店、東武百貨店、名鉄百貨店、
松坂屋、そごう、三越、高島屋、伊勢丹、井筒屋、大丸、髙島屋、松屋、
丸井、東急ハンズ、ららぽーと、イオン、パルコ、ルミネ、ビブレ、109 等

<スーパー>

アピタ、イズミヤ、イズミ、ゆめタウン、ゆめマート
イトーヨーカ堂、オークワ、西友、ダイエー、大丸ピーコック
天満屋ハピータウン、東急ストア、東武ストア、長崎屋
ピアゴ、フジ(フジグラン・エミフル等)、平和堂
マックスバリュ、マルエツ、マルショク、ライフ、サミット
ドン・キホーテ、オオゼキ、いなげや等

<家具・家電>

IDC大塚家具、エディオン、オノデン、家具の大正堂、ケーズデンキ
コジマ、コメリ、島忠/島忠ホームズ、上新電機、星電社
ナカヌキヤ、ニトリ、ノジマ、ベイシア電器、ベスト電器
ホームセンターコーナン、ホームセンタームサシ、ホームプラザ ナフコ
マツヤデンキ、ヤマギワ、ヤマダ電機、ラオックス、ロイヤルホームセンター
ビックカメラ、ヨドバシカメラ等

<様々な専門店>

アオキ、旭屋書店、アルペン、イエローハット、ICI石井スポーツ、ヴァレンティノ
ヴィクトリア、HMV、エフワン、オートバックス、上州屋、CANDISH
好日山荘、コトブキゴルフ、コナカ、ゴルフ5、三省堂書店、シャディ
ジェームス、ジュンク堂、ジル・サンダー、紳士服はるやま
紳士服マスカット、スギ薬局、スポーツオーソリティ、スポーツデポ
ゼビオ、ダイアナ、釣具のポイント、つるやゴルフ
トイザらス/ベビーザらス、ドラッグストア キリン堂・サーバ
なんでも酒屋カクヤス、二木ゴルフ、ヒマラヤ、フォクシー
ブックファースト、プラダ、ブルックスブラザーズ、文教堂
ベルルッティ、本間ゴルフ、丸善、ミズノ、宮脇書店、ユニクロ
洋服の青山、ライトオン、カメラのキタムラ、メガネスーパー
メガネトップ、メガネ壱番、めがねの愛眼、パリ-ミキ、TAKANO 等

<飲食店>

すかいらーくグループ、デニーズ、ロイヤルホスト、和食さと
木曽路、とんかつのさぼてん、華屋与兵衛、cocos 等

<コンビニエンスストアー>

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ
ポプラ、スリーエフ、サークルKサンクス 等

JRのみどりの窓口で新幹線の切符も買えます。

本当に身近なトコロで使えますね。
掲載されてない店舗でもマスターカードが使える店舗であれば
使用可能です。

 

使用できない店舗

マスターカードが使えないお店と携帯電話料金等の通信費、高速道路料金やガソリンスタンドです。
その他、電子マネーへチャージもできませんのでご注意下さい。

 

使いたいけどチャージはどこで?

どこでもチャージができるのではなく、auショップやauかんたん決済、クレジットカードでチャージします。
じぶん銀行をお持ちの方は口座からチャージもできます。
てっとり早いのはauショップでしょうか。

 

専用アプリ

au WALLETの専用アプリで購入履歴や残高なども確認できるので、管理も便利ですね。
また、ポイントが付与されるのでいくら貯まっているのかがわかります。

私も使いたくなったので早速、申込みました!
次回は実際に使ってみた体験を書こうと思います。

icatchvolte

新世代の通話品質! ドコモVoLTE !

 

先日14日、ドコモより発表した次世代通話のVoLTE(ボルテ)。

どういったサービスなのかをご紹介します。

 

VoLTEとは?

簡単にいえばLTEのネット回線を使用した音声通話のことです。実はこれ、国内で初めてのサービスです。

ボルテはLTEのネットの回線だけを使用し、通話ができます。

しかし、現在のLTEスマホはネットの時はLTE回線を使用し、通話の時は3G回線を使用します。

よって大きな違いは3G回線での通話かLTE回線で通話なのかです。

また、本記事ではVoLTEをボルテと呼ばせたいただきます。

 

ボルテによる通話品質の向上!

ボルテの最大の売りは通話品質です。従来の音声通話よりクリアな高音質で会話ができます。
特に女性の声が一番わかりやすいです。

よく聴こえますね~。動画の音声ですが3G通話はこもって、ボルテはクリアに聞こえますね。感動しました!

 

 

つながりの早さ

ボルテ通話は通常の音声通話よりも着信が早いです!通常の3G回線通話は発信から相手に着信表示に
約8秒かかりましたがボルテ通話はその半分の4秒で着信しました。
あくまでもボルテ同士の通話ですので相手がボルテ非対応のスマホ・ケータイでも通話はできますが、少し発着信が遅くなります。
また、ボルテの使用料金は発生しませんのでご安心を!

 

高速マルチアクセス

以前から通話をしながら、ネットの閲覧や地図アプリを起動させる事はできましたが、同時にアプリを起動させる為、動きが鈍くなり最悪、電源が落ちるなんていうこともありました。
しかし、ボルテの通話はLTE回線だけを使用してますので他のアプリを同時に起動させてもサクサク動きます。

ビデオコール

一昔前に流行ったテレビ電話です。
ボルテを使用することによって、映像と声がより鮮明になりました。
最近のスマホはテレビ電話の機能を省いてたので、新しいサービスに感じます。
また、ビデオコール途中でもトイレに行きたい時や入浴等の事情で通話だけに切り替えたい場合でも、通常の通話に切り替えることもできます。

 

対応機種

2014年の夏モデルから対応しています。ざっと機種を紹介します。
スマホ
・SO-03F Xperia Z2
・SC-04F GALAXY S5
・SH-04F AQUOS ZETA
・F-05F ARROWS NX
タブレット
・SO-05F Xperia Z2
・SH-06F AQUOS PAD

 

スマホは4機種で残りの2機種がタブレットになります。
タブレットも音声通話に対応していますね。

因みにお気に入りはSH-06Fです。

tethering

テザリングの基礎知識

スマートフォンを利用していて、パソコンやタブレットでも外出先からインターネット接続したいと思ったことはないでしょうか? もし、少しでもそう思ったことがあるようでしたら、テザリングの利用をお勧めします。追加料金も500円(au、SoftBank、税抜き価格)、または無料で、手持ちのパソコンなどを、スマートフォンを利用して、簡単にインターネット接続が可能です。この便利な機能のテザリングについて説明しましょう。

尚、ドコモのFOMAを利用してテザリングを行う場合は、2,600円(税抜)の追加料金が必要です。Xiサービス利用に変更することで、この2,600円が不要になります。

テザリングとは

テザリングとは、スマートフォン(モバイルWi-Fiルーターなどもあります)の通信機能を利用して、パソコン、タブレット、ゲーム機などをインターネットに接続する機能のことです。

スマートフォンなどで受信しているインターネット回線を、他の機種に分け与えるようなイメージが分りやすいでしょうか。

パソコン、タブレット、ゲーム機などの一部には、携帯電話会社と契約することで、携帯電話の通信網を利用してインターネットに接続して利用できる機種がありますが、このような機能を持つ機種は少ないので、テザリングができると自宅でしかインターネットに接続できなかった機種が外出先のどこででもインターネットを利用できるようになるメリットがあります。

テザリングの3つ接続方法

テザリングには、以下の3種類の接続方法があります。他の機種に分ける時に使用する通信方法の種類です。

Wi-Fiテザリング

Wi-Fiという無線通信機能を利用した方法です。無線ですので、スマートフォンはカバンにしまったままでもパソコンなどをインターネットに接続できます。また、複数の機器を同時にインターネット接続も可能です。複数同時接続は電池の消耗が激しいので、充電切れに注意が必要です。

USBテザリング

USBケーブルでスマートフォンとパソコンを接続して利用する方法です。Wi-Fi接続よりは、少し使い勝手が落ちますが、気になるほどではありません。機器によっては、充電しながらスマートフォンを利用できるので、その場合は充電切れの心配がなくなります。

Bluetoothテザリング

Bluetoothを使った無線通信機能によるテザリングです。同じ無線通信のWi-Fiとは、接続できる距離、速度、バッテリー使用量が異なります。距離、速度はWi-Fiが優れ、バッテリー使用量は、Bluetoothの方が優れています。

 

スマートフォンは場所を取らないので、複数台の端末機器をどうしても使用しなければならない場合を除き、USB接続する使い方が、速度やセキュリティ、そしてバッテリー使用量を考えるとお勧めです。

自宅でルーターを介してインターネット接続との違い

自宅からのインターネット接続は、ルーターを介して物理的な回線を経由して、インターネット接続しています。テザリングでは無線で通信しているため、スマートフォンが通信できるところであれば、どこででもインターネット接続できます。

しかしながら、当然の事ですが自宅へひいた回線のほうが速度が速く、安定しています。また、スマートフォンのテザリングの場合、屋内にはいると急激に通信状況が悪くなることも多々あります。

通信費の節約として、自宅の固定回線をやめてテザリングですますという方法もよくみかけますが、ご自身の利用状況やお住まいの場所での電波状況などをしっかり確認する必要があります。

テザリングの利用料

auとSoftBankではテザリングを利用するためのオプション料金として月額500円(税抜)が必要となります。なお、キャンペーン期間中であれば、その期間は無料の可能性があります。

docomoにはオプション料金はなく利用できます。テザリング利用中のパケット料金はパケット定額サービスに含まれます。

テザリング利用上の注意点

テザリングはスマートフォンさえあれば、ノートパソコンやタブレット、その他機器を、いつでもどこでもインターネットに接続できます。非常に便利な機能ですが、その分のパケット通信量が多くなる点は注意しましょう。データ定額プランに加入していないと、料金が高額になってしまいます。

しかしデータ定額プランに加入しても、携帯電話各社は、月間の通信量が一定量(7GBまたは7.5GB)を超えると通信速度(128Kbps)を大幅に落とす規制を行っています。落とされないようにするには、高額な追加料金を支払わねばなりません。

また、スマートフォンの圏外では利用できない、電池消耗が激しいなどの注意点もあります。

qi

実はすごい技術なんです!見た目はアレですが・・・

わかりにくいタイトルになっていますが、「おくだけ充電」のことです。 別名「ワイヤレス充電」です。なんとなく聞いた覚えがある方もおみえなのではないでしょうか。 これがそのままの名前となってまして、スマートフォンを置くだけで充電できちゃうすぐれものです。 世界初のワイヤレス充電技術であり、世界的に普及が始まっている規格が公式名称「Qi(チー)」です。 現在、このQiを「おくだけ充電」という名称で呼んで、普及を進めているのがdocomoさんです。さすが、ちゃっかり特許まで取ってます! いろんな名前がでてきましたが、以下「おくだけ充電」と呼ばせていただきます。

使い方とその便利さ

では、おくだけ充電はどのように使うのでしょうか? 通常ですとスマートフォンや携帯電話を充電する時、充電キャップを開けてからケーブルの先を差し込んだり、卓上ホルダに向きを確認してセットしたり、何かと不便な事があります。 でも、このおくだけ充電ならキャップの開け閉めだとか卓上ホルダにセットして…とか、いつもの作業が不要になる優れものなんです! 疲れて帰宅した時なんかは、カバンから携帯を取り出してポンッと充電器の上におくだけ。ただそれだけです。 もちろんおくだけ充電は家庭用コンセントを使ってスマホや携帯電話を充電します。ここまではいつも使ってる充電器と一緒です。 最大の違いは「挿す」か「置く」かです。

公共の施設でも活躍

空港のラウンジ、カラオケ店、有名ファーストフード店、映画館、ショッピングセンター、コーヒー店、ホテル、マッサージ店などなど、公共の場所でも使用できる場所が拡がっています。

おくだけ充電設置場所案内 https://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/wireless_charge/partner/

もしかしたら、あなたの近くにも?

ちなみにおくだけ充電は通常の充電よりも時間がかかるそうです。もう少し充電技術が進んで、急速充電できるようになれば、さらに設置場所が増えて便利になるかと思います。

最近知りましたが、トヨタの車にもアクセサリーオプションとして装備できるみたいですよ!かなり最先端… ちなみに価格は20000円前後です!ん~、高い…

 

対応機種

スマートフォン、携帯電話など全ての機種が対応しているわけではありません。

現在、docomoの中でおくだけ充電対応している機種は、全部で19種類。

そのうち1台は、折りたたみタイプのガラケーです。(SH-05D)今のところ日本国内唯一のおくだけ充電対応ガラケーです。さすが目のつけどころがシャープ!

残りの18種類はスマートフォンとなります。メーカー的にはパナソニックが多いですね。

auですと2機種。もちろんスマホです。docomoに比べてかなり少ない…。

SoftBankにいたっては1機種。しかも2年前ぐらいに発売した機種です。

最近では、世界的にも有名なNexus5も対応しています。韓国LG社製です。日本メーカーだけじゃないんですね。これにはびっくりです!

実際に使ってみました

百聞は一見にしかずという事で、「docomo SH-02D」を2台用意してそれぞれで充電してみました。

2台とも電池残量を0%にしてから、1時間きっかりで充電しました。

1、docomo純正 ACアダプタ04

の組み合わせと

2、docomo純正 ワイヤレスチャージャーSH02 (メーカー付属品)

での比較です。

 

結果、1番の組み合わせは「62%」まで、2番の組み合わせは「60%」まで充電できました!

もっと差が出るかと予想してましたので、驚きです。電池容量の少ないガラケーなら気になるほどの時間差はないかもしれません。

使用上の注意

おくだけ充電を使うにあたって、注意点があります。

スマートフォンでカバーを装着してる方は、一旦外しましょう。外さないと充電できないわけではないですが通常よりも時間がかかります。

もっとも注意が必要なのが、金属製のカバーをつけてる方です!絶対に外しましょう!感電する可能性があります。

こんなに便利な機能なだけに急速に普及しそうな感じですが、残念ながら先日電話会社が発表した今季秋冬モデルにはおくだけ充電対応機種は0機種。

驚きを隠せませんでした。

最近の機種の特徴として大容量・長時間バッテリーを推進している関係上、まだ発展途上のおくだけ充電では対応できていないようです。

しかし、いつかは日の目を見るであろう「おくだけ充電」。今後に注目したい所です。

スマホとガラケーの違い

スマートフォンとガラケーの違い

スマートフォンの普及が進んで、そろそろ次の機種ではスマートフォンにしようかなと考えている人が多くなっています。しかし、一方で使い慣れたガラケーからスマートフォンに変わると、何がどう違うのか分からないことも多いのではないでしょうか。

スマートフォンとガラケーの違い基礎

スマートフォンとガラケーの基本的な違いを知っておくことは、ガラケーからスマートフォンに変わったときに変更を後悔しなくても良くなります。大きな違いをハード面とソフト面に分けて説明します。

ハード的な違い

1.バッテリーの持続時間が短い

ガラケーからスマートフォンに変えると、ガラケーよりも電池の消耗が早くて、使い方によっては、1日と持たないことがあります。スマートフォンの方が、消費電力が大きく、ユーザーが何も使用していないときにもスマートフォン自身が隠れたところで動作しているので電池を消耗しているからです。そのため充電対策が必要となります。

ガラケーの場合、充電器と予備の電池パックを持ち歩いている人を良く見ました。スマートフォンでは電池パックが取り出せない一体型も多いので、予備バッテリーが多く普及しています。

2.操作がタッチパネル

一番大きく変わるところではないでしょうか。

ガラケーは、ボタンで操作するので操作が確認しやすく、慣れればボタンを見なくても操作できるようになります。しかし、スマートフォンでは、タッチパネルで操作するので、ボタン操作に慣れていると違和感を覚えることや、ちゃんとボタンが押されているのか分かりにくいという欠点が、特に高齢者に大きなデメリットになっています。最近では、ボタン操作をするとブルッと一瞬だけ震えて「操作した感じ」を演出する機種などもでています。(N-08DなどのMEDIASシリーズの一部など)

独特な操作方法に、画面を指で素早く払うよう動かして入力する方法(フリック入力)がありますが、これに関しては、最後は「慣れ」しかないような気がします。ただ、事前に全くこれらのことを知らないでスマートフォンに変更すると戸惑う可能性があります。

ソフト的な違い

1.OSの違い

ガラケーのOSは、携帯電話会社ごとや、機種によっても少し変わる場合があるのに対して、スマートフォンは、日本だけでなく世界的な携帯会社ごとに変わるということがありません。パソコンに似ています。OSとは、自動車に例えると、ブレーキやアクセルの位置など基本的な運転操作が共通にできており、免許を持っていれば、どのメーカーの自動車でも運転できるように作ってあることです。運転するというソフトを共通にして、自動車というハードを操作しやすくすることです。スマートフォンには大きく2つのOSがあり、Apple社のiOSとGoogle社のAndroidです。

ただ、自動車でもありますが、基本部分は同じでもワイパーを動かすスイッチ、ライトのハイビーム、サイドミラーの折りたたみなど、細かい部分での配置や新機能については新しく覚える必要があります。

2.初期状態での性能の違い

ガラケーは最初の段階から、その機種に搭載されている機能を使えるようになっており、それ以上もそれ以下もなく、機能の拡張性がありません。自分自身で不要な機能を使わないで置くだけです。他の機種に使いたい機能があってもそれを利用することはできません。

一方、スマートフォンは、パソコンと同じようにスマートフォンで行いたいことをするためにたくさんあるアプリを選んでダウンロードして使いやすいように、目的のことができるようにして使います。いろいろな使い方が自由にできます。アプリ数は100万本前後もあります。

逆の言い方をすると、買ったばかりの状態では最低限の機能しかなく、非常に不便です。ご自身で必要なアプリをダウンロードし、使えるように設定しなければいけません。ガラケーに慣れている方だと、この最初の作業がとても面倒だと感じるかもしれません。

3.接続できるサイトの範囲

ガラケーでは、OSが携帯会社毎や場合によっては機種に異なり、そのOSをもとにサイトが開発されています。ですので、ガラケーはガラケー用のサイトしか閲覧することができません。一方、スマートフォンでは、パソコンで見ることができるサイトも見ることができるようになっているほか、スマートフォン向けに作られたサイトでも、どんなスマートフォンでも接続できて閲覧することができます。

近況ですと、いろんなOSに対応させないといけない事や、ガラケーユーザーはコストの問題からサイトの閲覧時間が短い事など、ガラケー用のサイトを制作しても採算がとれなくなり、閉鎖されるサイトが増加しています。

 

いろんな違いを把握したうえで、ご自身の利用シーンにあったものを選ぶ必要があります。参考にしていただけたらと思います。

test3

意外と知らないiPhoneの便利機能

iPhoneを長く使っているのに、実はあまり知られていない機能、あるいは使われていない機能というものが、意外と少なくありません。機能そのものを知らなければ、当然使う機会もないでしょう。ここでは、そんな知られざるiPhoneの機能をご紹介します。

通知センター

通知センターは、通知や更新情報を一括管理できる機能です。

例えば、LINEの通知をoffにしておくと何か連絡があっても画面に表示されなくなり、通知音もでなくする事ができます。

アプリでの設定と合わせて使用すると、更に便利です。

通知センターの設定はカスタマイズが可能で、表示するアプリや表示する順番、表示件数、ロック画面でのアクセスなどを変更することができます。

この機能を使うには、設定画面の[通知センター]で設定します。その後、現在時刻が表示されている辺りに指を置いて、そのまま下にスワイプすると、通知センターを開くことができます。通知センターは、ロック画面からでも設定が可能です。「通知の表示」と「今日の表示」をどちらもオフにすると、ロック画面から通知センターにアクセスできなくなります。

プライバシー

プライバシーで一括管理されているのは、アドレス帳や写真などのデータへのアクセス許可だけではありません。位置情報や、Bluetooth共有という機能へのアクセス許可も管理されています。アプリごとにどのデータや機能にアクセスするかを確認できますので、プライバシーが気になる人は確認しておきたいものです。

プライバシーは、設定画面の[プライバシー]で設定できます。この設定メニューからは、各アプリが直近で位置情報機能にアクセスしたかどうかも確認可能です。位置情報の検索はバッテリーを消費するため、頻繁に位置情報機能を使うアプリは、オフにしておくのも良いでしょう。

マルチタスク機能

マルチタスクは、ホームボタンをダブルクリックすると出てきます。これを使うと、縦横無尽に起動しているアプリ間を行き来できて便利です。たくさんのアプリを同時に使用している人は、マルチタスクを利用することで効率よくアプリにアクセスできるでしょう。

電池の残量を数値で表示させる

初期状態では、画面右上にアイコンで電池残量が表示されています。しかしアイコンでは、残量が分かりにくいという人も多いでしょう。そんな時には、電池残量を数値で表示させることができます。

設定画面から[一般]を開き、[使用状況]の[バッテリー残量率]をオンに設定してください。すると、電池残量が数値で表示されるようになります。

大文字を連続で入力する

英数字を入力する場合、大文字を使用するには上矢印をタップします。しかし、一文字ごとにこのうえ矢印をタップする必要があり、何度も大文字を使用する際にはとても面倒です。

しかし連続して大文字を入力する方法があります。上矢印をダブルクリックすることで、大文字入力が固定されるので、大文字で連続入力が可能になります。

色の反転

設定画面から「一般」、「アクセシビリティ」とタップしていくと、色を反転させるスイッチがあります。どんな時に使うかというと、明るい屋外などでは白色が見にくくなってしまいます。そんなときに色を反転させ、白から黒に変えるだけでかなりみやすくなりますよ。

iCloud

iCloudは、アップルが提供するクラウドサービスです。同一アカウントのiCloud上に保存したデータは、複数のデバイスからそのデータを取り出すことができます。

iCloudを使用することで、iPhoneで撮った写真をすぐに他のデバイスでも見ることができるようになります。また、カレンダーなどの予定を、iPadやパソコンから閲覧することも可能です。さらにiCloudをセットアップすると、無料でEメールアカウントが使えるようになります。iCloudメールはiPhoneへ即座に通知され、iOSを使用している他のデバイスにも同期されます。

また、便利なのが「iCloudタブ」です。iCloudタブを使うと、iPhoneやiPadで見ているウェブサイトを、そのまま別のiPhoneでも見られるようになります。自宅で見ていたウェブサイトを、そのまま外出先でiPhoneから閲覧するといった使い方ができます。iCloudタブはSafariのタブを同期させますので、見ていたウェブサイトを再度探す必要がありません。